お申込みは棟単位でお願いします。複数棟の場合は、複数回お申込みをお願いします。

こちらは子育て支援型共同住宅推進事業の宅配ボックスの設置のみを行う場合の”事前相談のお申込み”となります。
事前相談のお申込み時に、申請要件をクリアされているか確認させていただきます。
お申込みボタンを押す前に、必ず『交付申請等要領』と『宅配ボックス申請ガイド』をご覧いただき
補助金申請が可能かどうか事業要件をご確認願います。

<宅配ボックス設置事業のみを対象とする場合の主な要件>

  • 建築基準法上の「共同住宅」又は「長屋」であること
  • 補助対象共同住宅における、子育て(18歳未満のこどもを養育)世帯の入居率が3割以上であること
    確認画面では、総戸数・空き室数・子育て世帯の戸数を入力いただきます。
  • 補助対象共同住宅内の住戸部分の床面積の平均が約40㎡以上であること
  • 対象住戸を含む建築物は新耐震基準に適合していること
  • 宅配ボックスの設置場所をエントランス等共用部分に一箇所とすること
  • 補助対象共同住宅の全ての住戸がいずれかの子どもの転落防止対策が講じられていること
  • 設置する宅配ボックスは”子育てグリーン住宅”支援事業の補助対象登録製品であること

応募区分(必須)

入力されている方の会社名(必須)

入力されている方の氏名(必須)

入力されている方のメールアドレス(必須)

入力されている方のメールアドレス確認(必須)

電話番号(必須)※ハイフンなしで入力してください

物件名(必須)

対象物件の総戸数は何戸ですか?(必須・半角数字で入力)

対象物件の空き戸数は何戸ですか?(必須・半角数字で入力)

対象物件の子育て世帯が入居している戸数は何戸ですか?(必須・半角数字で入力)

対象物件の子育て世帯の入居率は3割以上ありますか?(必須)

申請者区分(必須)

申請者の免許証等の本人確認書類は提出可能ですか?(必須)

対象物件の建築確認済証の写しは提出可能ですか?(必須)

対象物件の権利関係を示す資料は提出可能ですか?(必須)

管理組合が申請する場合、宅配ボックス設置承認に関する議事録の提出は可能ですか?(必須)

対象物件は建築基準法上の「共同住宅」または「長屋」ですか?(必須)※戸建ては対象外です。

対象物件の住宅部分の床面積は平均で40㎡以上ありますか?(必須)

対象物件は新耐震基準に適合していますか?※概ね昭和56年6月1日以降に建築された建物が対象(必須)

対象物件の全ての住戸に、子どもの転落による事故防止対策が講じられていますか?(必須)

設置予定の宅配ボックスは『子育てグリーン住宅支援事業』の対象商品ですか?(必須)

宅配ボックスの設置場所は、共用部分(エントランス等)に1箇所ですか?(必須)

宅配ボックスは建物・敷地に固定され、工事及び設置費用が発生しますか?(必須)

請負契約書または発注書と発注請書(捺印あり)は交付申請前に提出可能ですか?(必須)

請求書や領収書の写し等はサポートセンター指定日までに提出可能ですか?(必須)

ご質問・ご希望などありましたらご記入ください(任意)

※本申込だけでは、補助金枠の確保とはなりませんのでご注意ください。

事前相談→事前審査→交付申請→交付決定という流れになります。
交付申請の審査は、交付申請書の受付順で行いますが、サポートセンターから交付決定通知が出るまでは補助金は確保されません。
予算執行状況により応募期間を前倒して終了する場合がありますので予めご承知おきください。